ホーム > 製品一覧 > 10M/100Mスイッチ > 製品比較 > スイッチングハブって?
スイッチングハブはネットワーク拡張の強い味方!

100BASE-TXと10BASE-Tは速度の違いだけが評価されがちですが、拡張性の違いも忘れてはならないポイントです。
10BASE-Tハブはカスケード接続台数=4台(4段)まで、及び各機器の接続距離=100Mによりカスケード接続を行うことができます。
しかし、一般的な100BASE-TXクラスIIリピータハブは、カスケード接続台数=2台(2段)まで、ケーブルの最大延長距離=100Mまで及び、ノード間距離(機器←→ハブ←→ハブ←→機器の合計接続距離)=205Mの制限があります。
この拡張性の違いにより、10BASE-T環境を100BASE-TXに移行する場合には、単純にハブをクラスIIリピータハブに交換してしまうと、制限オーバーによりネットワーク全体に支障をきたすことが考えられます。
そこで“100BASE-TX/10BASE-T自動認識スイッチングハブ”の登場です。
スイッチングハブは基本的にカスケード接続台数に制限がなく、(7段くらいまでが理想です)
各機器の接続距離=100Mにより接続が行えますので、10BASE-T環境の拡張性をそのままに、100BASE-TXに移行することができます。
さらに10BASE-Tと100BASE-Tを自動認識しますので、ポートを気にすることなく100BASE-TX機器と10BASE-T機器を混在することが可能です。

ホーム > 製品一覧 > 10M/100Mスイッチ > 製品比較 > スイッチングハブって?